-
-
裁ち鋏の研ぎ(ウンチク有り)
2022/7/21
裁ち鋏 裁ち鋏の内側は、樋状に裏スキがしてあるものですが、この鋏は所々平たく研いでありました。←追加料金が発生する原因 紙なんかを切る小さい事務鋏などは、平たくても反りだけで何とかなりますが、布の場合 ...
-
-
三徳包丁の研ぎ
2022/7/12
三徳包丁 「研ぎ前」と「研ぎ後」、写真では違いがほとんどわかりません。それもそのはずで、一度当店で研いで、そのままお家で研ぐことも無く、切れなくなったところで、リピートされたのです。前回研いだのは・・ ...
-
-
ネイルニッパーの研ぎ
2022/7/12
ネイルニッパー 先が消耗して、合わなくなっているネイルニッパー。使い方が荒いようなので、やや刃先を厚ぼったくしております。 研ぎ料金は、1,850円。
-
-
3㎝ほど短くなりました:牛刀の研ぎ
2022/7/12
牛刀 お爺さんの遺されたものだということで、なんだかわからないけど使いたいとやって来ました。 元は筋引き包丁だったかもしれませんが、ここまで消耗しては、もうわかりません。牛刀もしくはシェフナイフとして ...
-
-
ラップシザーの研ぎ
2022/7/7
ラップシザー 硬いものを切ったのでしょう。刃がガタガタで切っ先も会いません。 研ぎ料金は、1,150円。
-
-
鰹節削り鉋の研ぎ:3台目
2022/7/7
鰹節削り鉋 鰹節削り鉋、3台目です。 2台目と同じく、本物志向の鉋です。昔の鰹節削りは、台はヒノキなどの柔らかい材で、刃は菜切り包丁ぐらいペラペラのものがはまっていました。建築用の鉋にくらべれば、いい ...
-
-
鰹節削りの研ぎ:2台目
2022/7/7
鰹節削り鉋 鰹節削り鉋、2台目です。 こちらは、はじめから鰹節削り鉋と作られたものです。鰹節削りとは言え最近の本物志向を反映して、刃は分厚く台も樫で作られています。 台の面がくるってくるのは、宿命です ...
-
-
元は建築用でした:鰹節削り鉋の研ぎ
2022/7/7
鰹節削り鉋 鰹節削り鉋が3台来ました。これは1台目。 建築用の鉋を鰹節削りに転用したものでした。裏地金までついてました。それで、上手く削れなかったのでしょう。ほかりっぱなしにしているうちに、キリハから ...
-
-
まつ毛エクステンション 束取り用ピンセットの調整
2022/7/3
束取り用ピンセット はじめてのお客さんから、まつ毛エクステンション 束取り用ピンセットの調整を承りました。 まつエク(まつ毛エクステンション)用のピンセットの調整で投稿した様に調整しました。 束取り用 ...
-
-
自分でちょっぴり研いだ編:裁ち鋏の研ぎ
2022/6/29
裁ち鋏 「自分で研いでも、切れるようにならない」ということで、ご来店。 裁ち鋏は切っ先の方をよく使うので、その分磨滅も早く、切れなくなります。この鋏もそうで、だから、このお客さんは切っ先部分だけいじっ ...