-
仕事納め
2023/12/31
鏡餅 今年もお世話になりました。
-
年末年始の営業
2023/12/31
年末年始
-
パン切包丁の試し切り:クロワッサンにて
2023/12/31
クロワッサンにて試し切り 焼きあがって2時間程度。まだ温みの残っているサックサクのクロワッサンでパン切包丁の試し切りをしました。 ①浅波刃.刃先薄目と②浅波刃.刃先厚目は同じような切り心地だったけど、 ...
-
鰹節削り鉋の研ぎ
2023/12/25
鰹節鉋 刃に溝が掘ってあり、削り花が一定の幅のリボン状になる様にしてある鰹節削りでした。 この刃は、薄い刃なので研ぎ料金は、1等級:1,200円です。 建築用鉋と同じような厚い刃の場合は2等級:1,6 ...
-
裁ち鋏の研ぎ
2023/12/24
裁ち鋏 刃の裏スキ部分の錆びをサンドぺーパーのような物で落としてありました。それで、金属光沢は戻っていたのですが、錆によるでこぼこは残っていたので、スキ直しました。裏のスキ直しには、追加料金が掛かりま ...
-
ネイルニッパーの研ぎ
2023/12/13
ネイルニッパー 片側の切っ先がしたたかぶつけて曲がってしまっていました。 いっぺんに削るのではなく、矯正してから研ぎ直すので刃渡りをそんなに縮めずに済みます。 研ぎ料金は、3等級:1,850円。 &n ...
-
手芸はさみ(小裁ち鋏)の研ぎ
2023/12/7
小裁ち鋏 小さい鋏の研ぎ料金は2等級(1,600円)なのだけれど、これは裏のスキ直しが必要だったので、1等級追加料金が掛かりました。 研ぎ料金は、3等級(2,000円)。
-
鋼製の蕎麦切りの研ぎ
2023/12/7
蕎麦切り包丁 蕎麦切り包丁は、最近ではステンレス製のものが主流です。研ぐ頻度が低いので、錆びてしまった際に面倒だからだと思います。 包丁なら頻繁に研ぎますから、錆びてもそれがひどくなる前に研ぎ落されま ...
-
片手刈込鋏(葉刈兼用根切鋏)の研ぎ
2023/12/7
片手刈込鋏 裏をスキ直さなければならなかったので、追加料金が掛かりました。 古い型なので「片手刈込」「葉刈」「根切」のどれか特定しづらいので、そこらへんは適当です。(研ぎはしっかりやってます。) 研ぎ ...
-
良く錆びた裁ち鋏の研ぎ
2023/12/6
裁ち鋏 ネジが特徴的な形をしている裁ち鋏です。とても古い時代のものらしく、私も過去に一度しか見たことがありません。その裁ち鋏も今回同様、裏も表も良く錆びていました。 刃先で穴ぼこを作っている錆びを落と ...