研ぎ:包丁 調理用具

「石窯バタール」で試し切り

2025/6/22  

石窯バタール 焼きたてでは無かったので、クープの角も柔らかかったです。そのためなのか、パン切包丁の厚さによる切り心地の違いがほとんどありませんでした。

鰹節削り鉋の研ぎ

2025/6/22  

鰹節削り鉋 昔からよくあるタイプの鰹節削り鉋です。鋼が合わせてあるのだけれど薄い刃です。 研ぎ料金は、1等級:1,400円。

塩パンで試し切り

2025/6/19  

塩パン 柔らかいパンなので、どれも良く切れました。

「リュスティック」で試し切り

2025/5/15  

ラトリエ ドゥ アキ のリュスティック 「ラトリエ ドゥ アキ」 の「リュスティック」で試し切り。 外はパリッ、中はしっとりなので、パン切包丁の波刃の本領が発揮されます。

お肉屋さんの「片刃の包丁」3本

2025/5/15  

筋引き包丁・牛刀 筋引き包丁は、片刃が多く、牛刀は両刃が基本です。でも、この3本は牛刀も含めて全部片刃でした。お肉屋さんはそういうのが好みなのでしょうか。(多分、成り行きだと思います。) 筋引き包丁の ...

「大きなテーブルロールくるみ」で試し切り

2025/5/15  

大きなテーブルロールくるみ 柔らかめの生地なので、クルミでどの包丁かが苦戦するかと思ったのですが、どれもすんなり切れました。

「フリュイ」で試し切り

2025/5/15  

ラトリエ ドゥ アキ の フリュイ 「ラトリエ ドゥ アキ」の「フリュイ」で試し切り。 シトーレよりもバケッドに近い皮の中に具がぎっしり入っています。 薄い刃が断然切りやすい。

変形している牛刀の研ぎ

2025/5/9  

牛刀 弧を描いて盛り上がっていたものが、へっこんでしまっていました。 巧拙は別にして、今までよく頑張って手入れして来られたと思います。 鉄工所よろしく牛刀の形にして、そこからいつもの研ぎに入ります。 ...

黒糖サツマイモ食パンで試し切り

2025/5/9  

黒糖サツマイモ食パン サツマイモはナッツなどよりよっぽど柔らかいので、どのパン切ナイフもスムーズに切り進んで行きました。

ディンケルミッシュブローで試し切り

2025/4/21  

ディンケルミッシュブロー フライベッカーハウスのディンケルミッシュブロー。 ディンケル小麦とニシノカオリ小麦とのブレンド。

© 2025 研ぎや大須|愛知県名古屋市中区