-
-
ダメ!絶対!!(9):裏の潰れた裁ち鋏の研ぎ
2025/6/19
裁ち鋏 こんなに裏を平たく研いでしまった裁ち鋏は、表を削って裏スキのあるところまで減らすか、裏をスキ直すかしなければなりません。 ウチでは通常、裏をスキ直します。表から削る場合は相当小さくなるし、刃元 ...
-
-
(自由研究)骨董品の裁ち鋏
2025/5/15
骨董品裁ち鋏 「出土品ですか?」と思うようなサビサビの刃物をお持ちになるお客さん、いらっしゃいます。「買い替えてはいかがですか?」という押し問答の末引き受けて、ダメだったことは数千本にいくつかあるかな ...
-
-
ダメ絶対!!(8):裏が平たく研がれている裁ち鋏
2025/5/28
裁ち鋏 写真ではわかりづらいですが、裏(内側)が裏スキを無視して平たく研がれていました。裏スキという窪みは、布が切られる時の圧力が解けて膨張するのを逃がすために必要です。絶対に平たく研いではいけません ...
-
-
裁ち鋏の研ぎ
2025/4/24
裁ち鋏 一回以上、どこかに研ぎに出されている裁ち鋏でした。 鋼付きの少ない鋏でしたが、写真の通り余裕があるので、大事に使えば、まだまだ研ぎ直しを繰り返して使って行けることでしょう。 表は形を直し、裏も ...
-
-
厚物切鋏の研ぎ
2025/4/24
厚物切鋏 全長30㎝を超える大きな鋏です。そして、刃渡りの比率が大きいので切っ先あたりを使う場合は、かなり握力を使います。 お客さんに「こんなに力が要るものよく使ってますね。」と問うと「もう慣れました ...
-
-
裁ち鋏の研ぎ:反り入れすぎ
2025/3/30
裁ち鋏 内側の腐食がひどかったです。加えて、切っ先から3・4センチの所で急な反りが入っていました。よってそこから切り心地が急に悪くなります。 腐食によるでこぼこも、いびつな反りも直します。表の形も直し ...
-
-
裁ち鋏の研ぎ
2025/3/31
裁ち鋏 写真ではよくわかりませんが、裏をルーターか何かで削ってありました。裏のスキ直しと言うよりは、ごつごつと荒らした感じになっていたので、流石に切り心地は良くなかったことでしょう。 小刃の研ぎが進ん ...
-
-
古~~い 握り鋏の研ぎ:腕試し
2025/2/7
古い 握り鋏 古道具屋で古い握り鋏を見つけたので、資料調査的に研いでみました。 ストッパーの役割をする段差が無いので、古い時代のものです。そんな時代のものを持って来るお客さんが居るかというと、錆はさて ...
-
-
裁ち鋏の研ぎ
2025/1/28
裁ち鋏 ずいぶんと華奢な印象の裁ち鋏でした。「東鋏」だけどこの鍛冶屋さんは、とおの昔に廃業していることでしょう。
-
-
研ぎすぎで細くなった裁ち鋏の研ぎ
2024/11/19
裁ち鋏 暇を出す時期をとうに過ぎている裁ち鋏がやって来ました。 当店に来るのは初めてです。 元の方を削りすぎているので先の方しか切れないのが理屈ですが、何とか調整して切れる部分を増やしました。裏のスキ ...