-
-
「リュスティック」で試し切り
2025/5/15
ラトリエ ドゥ アキ のリュスティック 「ラトリエ ドゥ アキ」 の「リュスティック」で試し切り。 外はパリッ、中はしっとりなので、パン切包丁の波刃の本領が発揮されます。
-
-
(自由研究)骨董品の裁ち鋏
2025/5/15
骨董品裁ち鋏 「出土品ですか?」と思うようなサビサビの刃物をお持ちになるお客さん、いらっしゃいます。「買い替えてはいかがですか?」という押し問答の末引き受けて、ダメだったことは数千本にいくつかあるかな ...
-
-
三浦しをん著『ゆびさきに魔法』
2025/4/24
小説『ゆびさきに魔法』 お客さんの属する業界研究の一環で読んでみました。 大人気作家が「お仕事小説」を描くのが意外でしたが、『舟を編む』もそういう話でしたね。『ゆびさき…』のほうは、分野は違えどそれの ...
-
-
書籍『料理と私』
2025/4/21
渡辺有子著『料理と私』 料理家の渡辺有子さんのご著書の中に「包丁の切れ味」という章を見つけました。 包丁の研ぎをなおざりにしていたのだけど「研ぎ教室」へ参加したことがきっかけで楽しみながら包丁を研ぐよ ...
-
-
「鑢」交代
2024/9/5
鑢(ヤスリ) いつも作業に使っているヤスリが磨滅してきたので、交換しました。 自分で使いやすいように作った柄は、まだまだ使えるので、それを外して新しいヤスリに装着しました。古い方は、「いつもの作業」に ...
-
-
返送料金改定のお知らせ
2024/10/4
10月1日より、当店から発送する研ぎ物等について、料金を改定いたします。 なにとぞご理解を賜りたいと存じます。
-
-
名古屋刀剣博物館
2024/5/12
国宝「名物 有楽来国光」と一緒に 日本刀を、研ぐことも無ければ、手に取る事もないと思いますが、商売上のたしなみとして、見に行ってきました。 ウチから近いので、最初から年間パスポートを取得することにしま ...
-
-
【コレクション】李氏朝鮮期? 携帯用 削蹄具
2024/4/19
骨董 削蹄具 資料として・・・ ビンロウカッターかと思いましたが、違いました。 溜まると管理に困るので、あまり買わないようにしているのですが、これは手に入れねばならぬでしょう。 さげ紐を通す様に作って ...
-
-
キューティクルメタルプッシャーの厚み
2023/11/2
キューティクルメタルプッシャー キューティクルメタルプッシャーの厚みは左右でアンバランスな場合が意外に多いです。 それに無自覚に刃を付けると薄いほうが余計に削れて綺麗な弧ができない場合があります。 高 ...
-
-
左ねじ:特殊部品の購入
2023/7/14
主に剪定鋏に使うボルトナットを仕入れました。写真右側のは元々用意していたものですが、今回仕入れたのは左側。左ねじです。 ほとんどの鋏は、普通タイプ(右ねじ)が使われているのですが、左ねじをつかうブラン ...