-
-
植木鋏のカシメ交換
2021/1/25
津島鋏 尾張地方では、ブランドを確立していた津島鋏です。 刃も減っているのですが、軸もすり減っていて使用には問題ないのですが、開閉がややスムーズに行かない状態でした。津島鋏の鍛冶屋さんは一軒だけ健在で ...
-
-
握り鋏の研ぎ:切っ先がつぶされてました。
2021/1/23
握り鋏 縫製職のお客さんからの握り鋏です。 なんでも「巡回してきてその場でやってくれる業者に研がせたら切っ先をつぶされてしまった。自分の仕事に使うには『先が命』なので切っ先を再生してほしい。」とのこと ...
-
-
鋼が硬い:牛刀の研ぎ
2021/1/21
牛刀 世界的に有名なメーカーのブランド。日本法人が作っているので、日本人に使いやすくデザインも良いので人気が高い包丁です。 ずいぶん使ったとのことでしたが、刃こぼれがあるぐらいで、そんなに切れ味は落ち ...
-
-
三徳包丁の研ぎ
2021/1/21
三徳包丁 ちょっとロールシャープナーを使ったようですが、刃こぼれもありません。 奥様の普段使いなので、そんなには高くできませんね。 研ぎ料金は、1,100円。 ・・・キューティクルニッパ ...
-
-
積層構造の牛刀の研ぎ
2021/1/20
積層構造の牛刀 ずいぶん刃がボロボロです。これは刃こぼれではなく錆びによる穴ぼこで、キリハの途中にあったものが研ぐことによって切っ先に出てきたしまったものです。 なかなか頑張って減らしてありましたが、 ...
-
-
ピンセット(ツィザー)の研ぎ
2021/1/19
ピンセット 研究職のお客様のもの。 顕微鏡をのぞきながら細かい作業をするのに使うとのことでした。激しい使い方をするようで、ひん曲がっていました。もともと性能が良くとっても先が細い高価なピンセットですが ...
-
-
牛刀の研ぎ:サンドイッチのカット用
2021/1/20
牛刀 飲食店で、サンドイッチを切るのに使っているとのこと。普通は、波刃のパン切り包丁を使うのでしょうが、切り口の美しさにこだわって、牛刀などの真っ直ぐな刃の包丁を使う場合があります。 同じ牛刀が2本あ ...
-
-
デポット(ディンプル)加工のある牛刀の研ぎ:切っ先が大きく欠けてます。
2021/1/12
ディンプル/デポット 加工 鎚目に似せて、切り離れをよくするためのディンプル加工が前面に施してあります。 型直しの際にはディンプルをそのまま生かすようにして、反対側からも十分に研ぎ削りました。 研ぎ料 ...
-
-
ネイルニッパーの研ぎ
2021/1/4
ネイルニッパー 結構ボロボロになったネイルニッパー。 前に一度、ウチに来ています。爪やカプセルなら、サクサク切れて刃こぼれも無いのですが、ルースに使うとそれは無理で、刃こぼれの危険 大 です。メーカー ...
-
-
三徳包丁の研ぎ
2021/1/2
三徳包丁 ご自分で、ちょいちょい研がれていたようです。 型直しもしてあるので、しばらくは大丈夫でしょう。 研ぎ料金は、1,100円。ご家庭用なので、お値打ち価格で対応してます。 ・・・キ ...