-
-
竹皮用押切りの刃の研ぎ
2023/8/21
竹皮用押切り こういう機械モノはメーカーに持ってゆくように答えるのですが、「もう無くなっちゃったよ」ということと、かなり原始的な装置だったので、研ぐことになりました。 注、紙の押切りは、メーカーにやら ...
-
-
平鉋の研ぎ
2023/6/14
平鉋 木工・建築用の平鉋です。 大工さんや木工職人なら、当然自分でやるのですが、DIYの延長で使う人もいますので、当店に研ぎ+「仕立て」の仕事がやって来ます。 下端を仕立てても、ちょっと湿度が変わると ...
-
-
鰹節削り鉋の研ぎ:厚刃タイプ
2023/5/18
鰹節削り鉋 建築用の鉋とほぼ同じがっちりとした仕様のものです(鰹節削り用なので、裏地金はありません)。 最近は、本物志向、高級志向で、大工さんの使う鉋を作っている鍛冶屋さんが鰹節削り鉋を作っています。 ...
-
-
ピンセットの調整:顕微鏡作業用
2023/4/20
ピンセット 顕微鏡下の作業に使うから極限までとがらせるように、というオーダーでした。名付けて「ゼロポイント仕上げ」。 縫い針の様に紙をスゥ~と貫きます。そこまで鋭くするのは簡単ですが、閉じた時にちゃん ...
-
-
押切の刃の研ぎ
2023/3/26
押切の刃 合わせ造りの利器鋼をプレスで打ち抜いたタイプの刃です。 研ぎ料金は、2,400円。
-
-
押切の刃の研ぎ
2023/3/21
押切の刃 刃渡りは35センチあります。もうどれぐらい前に作られたかわからないそうです。 鋼はとても薄く、手打ちでこれだけのものをよく作れたものだと感心します。
-
-
植木鋏のカシメ交換と研ぎ
2023/3/6
植木鋏 カシメがすり減っていたので、交換することになりました。 このカシメは裁ち鋏に採用されているような片側が四角になっているものなので、作業が複雑になります。 研ぎ料金は、3,200円。
-
-
先の折れた花鋏の研ぎ
2023/2/15
花鋏 落としてしまったらしく切っ先の鋼が割れて折れてしまっています。 そう言う場合は追加料金がかかってしまいます。 研ぎ料金は、2,000円。
-
-
チビたノミの研ぎ
2023/2/14
叩きノミ とても短くなっているノミです。 ここまで研ぐ技量があるなら、人に頼むことも無いと思いますが、わざわざ持ってきたということは、貰い物なのかもしれません。 裏もスキ直し、冠(かつら)も挿げなおし ...
-
-
アウトドアナイフの研ぎ
2023/1/26
アウトドアナイフ 小刃を研ぎすぎて、それでも足らなくなってまん丸に研がれていました。それだけでも十分つらかったでしょうが、切れませんね。 ゴリゴリ削って日本刀のようなふっくらとした鎬面にしました。 研 ...